どうもヨッピーノです。
こっちのブログに引っ越してからは初めての記事になりますが、相変わらずな感じでいきたいと思います。よろしくお願いします。
新しいマグナムが登場だ!
いやまさか、大人になってからもマグナムが進化して帰ってくるとは思ってもみませんでした。自分が子供の時に第2次ミニ四駆ブームがきて、マグナムはその時にやっていた漫画「爆走兄弟レッツ&ゴー」のメインキャラ、星馬豪の使用マシンです。
初代マグナムセイバーの発売が1994年なので、24年後に進化するとは普通誰も思いませんよね。それだけレツゴーは人気がある証拠なんですけど。
世代的に、自分はこのマグナムセイバーか、次のVマグナム、その次のサイクロンマグナムあたりがドンピシャです。少し昔の話をすると、当時は子供も数も多くミニ四駆のレーサー人口はめちゃめちゃいました。
特にサイクロンマグナムが発売された時は、ブーム真っ只中で、全然買えなかったんですよ。同時期にレイスティンガーも発売されたのですが、こちらも入荷待ちで、市場に出回ったのは2,3か月後でした。
今は Amazonなどのネットショップがありますが、当時は無い時代だったのでサイクロンマグナムやレイスティンガーを求めてあちこち回ってた記憶があります。
そんな記憶もありますが、もうそれも25年近く前、そして25年経った今でも、まだまだミニ四駆人気があるのは個人的に非常に嬉しい限りです。
ちなみにグレートマグナムリボルバーは、現在コロコロアニキで連載中の「爆走兄弟レッツ&ゴー return racers」という漫画で登場します。
ってか、こしたてつひろ先生もすごいですよね。もうずっと漫画を書き続けているんじゃないですかね。そう思うと、漫画家も本当に大変な仕事なんだなと思います。
マグナムがフロントモーターに!
今回のマグナムは、FMAシャーシというフロントモーターを採用しています。
まさかマグナムがフロントモーターになるとは。
第2次ブームの時は、フロントモーターは貴重な存在でした。おそらくブロッケンGとスピンコブラ(アニメ)くらいしかなかったんです。後はストラトベクターというマシンもあったのですが、漫画が違うためレツゴーには出てません。
そして、そのブロッケンGとマグナムは大きな因果関係があります。
実は、原作でVマグナムはブロッケンGに破壊されています。
つまり、時を経てマシンを壊されたブロッケンGと同じフロントモーターシャーシになってしまったのです。
当時を知ってると、なんか不思議な気持ちになります。
というのも、昔の記憶のせいで、フロントモーターはイレギュラーなマシンのイメージが強いので、まさかマグナムがフロントモーターになるとは。
今後の活躍に期待
フロントモーターになった新しいマグナムの走りに期待ですね。
そして、烈の使うソニックはどうなるのか。
マグナムが進化したってことは、当然ソニックも?漫画の方も目が離せません。
そしてできれば、ブラックセイバーを使っていた黒沢君にも出てきてほしいです。せっかくなので、ブラックセイバー(ヨッピーノはブラックセイバー好き)も進化しないかなぁと、ちょっと期待しているヨッピーノなのでした。